円形脱毛症は初期症状ならコインサイズの脱毛に留まるため、ヘアスタイルを工夫すれば隠せることが多いです。
今回は「円形脱毛症でも安心!」と思えるようなヘアスタイルを紹介していきます。
円形脱毛症を隠しやすいヘアスタイル10選
ここでは円形脱毛症の初期症状にテーマを絞って話を進めます。
円形脱毛症の初期症状は、頭皮のどこかにコインサイズの脱毛症ができます。
個人差があるものの、基本的には「コインサイズ」なので、髪を伸ばせば隠せるケースが殆どです。
男性の場合はショートベースのヘアスタイルがトレンドなので、人によっては円形脱毛症を隠すために髪を伸ばす必要があるかもしれません。
女性の場合はショートカットでも男性よりは髪を長く伸ばしていることが多いので、今のヘアスタイルのままでも円形脱毛症を隠せることが多いでしょう。
さて、男性5選と女性5選を紹介していくので早速見ていきましょう。
No1.コケティッシュマッシュ
引用元:Beauty-Box.jp
まずは男性編から見ていきましょう。
上記のモデルさんくらい髪が長ければ、十分に円形脱毛症を隠せます。
円形脱毛症は頭皮のどこに現れるのか分からないのが難点ですが、100円玉のように小さな範囲なので髪が長いほどその部分を覆いやすくなります。
今のヘアスタイルがショートな方は、円形脱毛症が完治するまで髪を伸ばす方が都合が良いかもしれませんね。
No2.サマープラチナショート
引用元:Beauty-Box.jp
こちらのヘアスタイルだと、円形脱毛症が少し大きめだと隠すことが難しいかもしれません。
1円玉のように小さな範囲なら、この髪の長さでもセットの工夫で隠すことができそうです。
円形脱毛症を隠せるかどうかは以下で決まります。
・脱毛のサイズ
・髪の長さ
・セッティング
No3.ゆるふわミディアム
引用元:Beauty-Box.jp
こちらも髪の長さは十分、しっかりと円形脱毛症を隠せそうです。
円形脱毛症の場所に対する隠し方を以下を参考にしましょう。
・頭頂部→オールバック
・側頭部→七三オール
・後頭部→オールバックをベース
基本的に毛量が足りているならセッティングで円形脱毛症を隠すことができますが、使い勝手の良いセットはオールベースです。
日頃から前髪を作るスタンスの方は、円形脱毛症を隠す時にオールバックスタイルは少し抵抗があるかもしれません。
No4.プレミアムクレストバング
引用元:Beauty-Box.jp
こちらは爽やかなボウズスタイルですが、どれだけ円形脱毛症の範囲が小さくても隠すことが難しいです。
男性の円形脱毛症では、ボウズやベリーショートなど短髪で脱毛症が起こった時に対策のしようがないことが難点です。
基本的に円形脱毛症は一過性の症状で終わることが多いので、ボウズスタイルの方は円形脱毛症が完治するまで潔く受け入れるというスタンスを持ちましょう。
外出する時などはキャップやハットなどファッションアイテムで隠すことができるので、日常生活は諦めて外出時だけファッションの工夫で対策していくというのがセオリーとなります。
No5.2ブロックショート
引用元:Beauty-Box.jp
ショートヘアの方は、もし側頭部に円形脱毛症が出たならソフトモヒカンや2ブロックであえて隠さないという手もあります。
刈り上げている部分に円形脱毛症があっても、髪がフサフサの真ん中に脱毛症があるよりは違和感を感じにくいです。
ハゲとボウズは相性が良いと言われますが、このハゲ理論は最終手段として非常に便利です。
No1.大人かわいいゆるふわセミディ
引用元:Beauty-Box.jp
次は女性編を見ていきましょう。
女性のトレンドヘアは、こちらのようにミディスタイルが多いと思います。
ミディアム程度の長さがあれば、あとはセッティングで円形脱毛症を隠すことができます。
髪が長いと側頭部でも頭頂部でも、ポッコリと空いた穴に髪を多い被せることができますね。
男性のボウズスタイルのように極度に髪が短いというケースを除いては、大抵のヘアスタイルは円形脱毛症を隠せます。
No2.デジタルパーマのシフォンウェーブ
引用元:https://www.beauty-box.jp/style/long/nor138/
こちらはミディパーマスタイルです。
パーマをかけるかどうかによって円形脱毛症のカバーのしやすさは変わりません。
男性のボウズスタイルやソフトモヒカンなど円形脱毛症を見せるしかない場合は、パーマをかけている方が全体の雰囲気として円形脱毛症の違和感が薄れることもあります。
しかし、女性の場合はそもそも円形脱毛症を隠せるので、パーマをかけなくても対策は可能です。
No3.シンプルな大人ショート
引用元:Beauty-Box.jp
こちらはベリーショートスタイルですが、円形脱毛症のサイズや場所によっては隠すことが難しそうです。
対策は男性と同じように円形脱毛症が収まるまで髪を伸ばし続ける方が良いかもしれませんね。
円形脱毛症は「部分付け毛」という便利なアイテムがあるので、これを活用するというのも1つの方法です。
特に女性の場合は男性よりも髪が長い傾向があるので、部分付け毛を違和感なく使用しやすいと思います。
No4.大人レイヤーボブ
引用元:Beauty-Box.jp
女性のショートスタイルでは、髪の長さがどのくらいなら円形脱毛症を隠せるのか気になるところですね。
こちらのヘアスタイルのようにトップ毛が耳下あたりまであれば、側頭部の円形脱毛症は包み込めます。
頭頂部の円形脱毛症はバックやサイドに髪を流すアレンジで対応できますし、後頭部もトップ毛をバックに流せばカバーできます。
円形脱毛症が起こったらトップ毛を伸ばしていくというのがポイントですね。
No5.こなれカールボブ
引用元:Beauty-Box.jp
こちらのヘアスタイルのように、分け方を工夫することも大切です。
円形脱毛症になっている部分へ向かって髪を流すのがセオリーとなるため、場所によってはいつもと違ったアレンジでセッティングする必要も出てきます。
円形脱毛症の基礎知識
円形脱毛症が起こったら「え?マジか・・・」と焦ると思います。
円形脱毛症は以下のように症状が4つに分類されています。
・単発型:コインサイズ
・多発型:コインサイズがたくさんできる
・全頭型:頭皮全体が薄毛になる
・汎発型:全身の毛が抜ける
初期症状は「単発型」と呼ばれ、大抵の場合は多発型以降へ進行することがありません。
円形脱毛症の原因は以下が代表的ですが、完全に原因が解明されているわけでもありません。
・遺伝
・ストレス
・ホルモン
・自己免疫疾患
一般的に円形脱毛症って「自然に治る」と言われることが多いですね。
その理由はストレスによって髪が抜けているという認識が強く、ストレス発散で体内機能が元に戻ればヘアサイクルの乱れも改善されると考えられているからです。
しかし、自己免疫疾患など原因によってはあっさりと多発型以降へ症状が進行することがあるので、「短期間で急速に脱毛が広がった」という場合は速やかにクリニックへ行きましょう。
治療をするなら早めが良い
円形脱毛症が急速に進行した場合、放置しても治る可能性が低いです。
重度の円形脱毛症は自己免疫疾患が原因と考えられており、これが原因だと毛根細胞を誤認識で破壊していくので日に日に脱毛症が進むようになります。
クリニックでは、ステロイドによって重度の円形脱毛症を治療されることが多いですが、臨床結果では早期に治療を開始する方が完治できる確率が高いとされています。
急速に進む円形脱毛症は、なるべく早くクリニックで相談するように心がけましょう。
初期症状は育毛剤や発毛剤で治せるの?
円形脱毛症の初期症状では、市販されている育毛剤や発毛剤を使えば治りそうですね。
しかし、育毛剤や発毛剤を使って治るかどうかは原因に寄ります。
免疫異常の円形脱毛症は、育毛剤や発毛剤にステロイド効果のある製品がないので効果を見込めません。
遺伝原因の円形脱毛症は、ジヒドロテストステロンを抑制できる育毛剤や発毛剤なら効果を得られる可能性があります。
ストレスや生活習慣が原因の円形脱毛症も、同様に育毛剤や発毛剤から効果を得られる可能性があります。
これは円形脱毛症に限らず、AGAを含めて「育毛剤や発毛剤は効果があるのか?」という疑問は「脱毛の原因に寄る」という答えを抑えておきたいところです。
円形脱毛症を発症して急速に抜け毛が進む兆候もないのであれば、育毛剤や発毛剤を使ってみるのもありです。
何故なら、脱毛が初期症状に留まる場合は免疫異常の可能性が低いので、ストレスや生活習慣など他の原因によって脱毛を発症している可能性が高いからです。
円形脱毛症が起こった時にやるべきことは?
円形脱毛症は原因によって重度へ進行することがありますが、殆どの場合は一過性の脱毛症に留まります。
早く脱毛症を治すためにも以下のポイントを抑えておきましょう。
・ストレスを発散する
・育毛剤や発毛剤を使う
・シャンプーを変える
・生活習慣の改善で動脈硬化を防ぎ、栄養バランスを整える
・睡眠をしっかりとる
生活習慣と脱毛は深い関係があり、食に話を絞っても栄養バランスによってホルモン分泌が変わります。
育毛剤や発毛剤は今の脱毛症を完治するために使うというよりは、他の脱毛症を併発しないために使うという側面も大きいです。
出来るところから改善を心がけ、早期に円形脱毛症を完治するように努めてみてくださいね。