「私は前髪が薄いな・・・何か似合うヘアスタイルないかしら?」と悩める女子にオススメなヘアスタイルを紹介します。
前髪が薄い女子にオススメなヘアスタイル15選
前髪が薄い方は
・前髪を作らない
・おかっぱにしない
・サイドに流す
といったあたりを工夫すると、薄毛を隠してオシャレな髪型にすることができます。
さて、どんなヘアスタイルがあるのかを見ていきましょう。
No1.ナチュラルかわいい柔らかロング
引用元:Beauty-Box/jp
このヘアスタイルは前髪の薄毛に対するスタンダードなヘアスタイルです。
眉毛のラインに前髪を揃えると薄く見えてしまう場合でも、前髪を作らなければ気になりませんね。
No2.石原さとみ風ゆるウェーブ
引用元:Beauty-Box/jp
こちらは前髪にもゆるくウェーブがかかっており、大人っぽさが魅力的です。
最近の美容業界は、ヘアスタイルのネーミングセンスが独創的です。
No3.外国人風ロングウェーブ
引用元:Beauty-Box/jp
思い切って前髪をセンター分けにするのも有りです。
セットするときにトップ毛と前髪が離れないように固定するのがオススメです。
前髪が薄く見える理由は髪の毛の本数や太さなので、センター分けにする場合は両サイドに分けた前髪を束ねる感じでセットしましょう。
No4.クリアリティーなプルラボサロングボブ
引用元:Beauty-Box/jp
思いっきりパーマをかけてウェーブでカモフラージュするスタイルです。
一見すると「前髪はどこだ・・・?」といった感じですね。
No5.サイドパートミディアムレイヤー
引用元:Beauty-Box/jp
こちらは七三以上に大きく分けるスタイルです。
逆サイドへのムーブが大きいほど、前髪を隠しやすいですね。
No6.柔らかボブ
引用元:Beauty-Box/jp
次はミディアムを見ていきましょう。
基本的にミディアムカットもロングと同じで、前髪を作らない方が薄毛をカモフラージュしやすいです。
No7.大人可愛いニュアンスミディ
引用元:Beauty-Box/jp
センター分けにするなら前髪をふわっと上げる方法もあります。
前髪をふわっとするとボリュームを感じやすいです。
No8.大人ウェーブミディ
引用元:Beauty-Box/jp
「前髪なし」+「七三分け」+「ウェーブ」という前髪の薄毛対策としては完璧に近いヘアスタイルです。
しかも、このスタイルは骨格を問わずに似合いやすく、大人っぽさも演出できるので実用性は満点です。
No9.大人女子のリラックスミディ
引用元:Beauty-Box/jp
ストレートヘアでもサイドに流すのが王道です。
前髪の薄毛はおでこを隠そうとする方が多いですが、逆におでこを出してしまう方が「薄毛」は感じにくいですね。
No10.大人奇麗なツヤひし形ミディ
引用元:Beauty-Box/jp
こちらも王道なスタイルです。
ヘアスタイルの名称にミディという言葉が良く使われていますが、これはミディアムの略語のようです。
美容室にいった時に「ミディでオシャレな髪型をお願いします!」なんて使い方をすると、業界通っぽいですね。
No11.大人ショートポップアンニュイ
引用元:Beauty-Box/jp
ショートならこちらがとてもオススメです。
トップ毛と合わせて前髪をサイドに流すため、ボリュームがしっかりと出ます。
No12.大人のクールマニッシュショート
引用元:Beauty-Box/jp
レイヤーカットにランダムパーマのスタイルです。
メンズで良くあるオシャレな髪型ですが、女性も個性的な魅力が出てグッドですね。
No13.ゆる柔バルーンショート
引用元:Beauty-Box/jp
寝ぐせを彷彿させるバルーンショートです。
お仕事をされている方はちょっと厳しいスタイルでしょうか。
No14.シルエットが奇麗なフレンチ菱形ショート
引用元:Beauty-Box/jp
こちらも七三分けのチョイスしやすいヘアスタイルです。
ここで問題、「菱形」はなんと読むでしょうか?
答えはひしがたです。
漢字は難しいですね。
No15.フレンチベーシックボブ
引用元:Beauty-Box/jp
こちらもスタンダードなスタイルです。
ショートからロングまで、基本的には前髪の薄毛対策は同じようなヘアスタイルです。
前髪を伸ばしてサイドに流す、あるいはパーマをかけるといった工夫を検討してみてくださいね。
前髪が薄いの線引きは?
さて、そもそも前髪が薄いというのはどのくらいから「前髪がハゲている・・・」となるのか?
前髪が薄いかどうかの線引きはもちろんなく、印象の問題です。
前髪が薄く感じるようなヘアスタイルをいくつか紹介しておきます。
薄くはないけど薄く見える
引用元:Beauty-Box/jp
こちらのヘアスタイルは前髪が薄く見えますね。
別にハゲているわけではなくても、髪型によって前髪が薄く見えることもあります。
ロングの場合も同じ
引用元:Beauty-Box/jp
ロングにした場合もヘアスタイルやセッティングによって薄く見えることがあります。
自分は薄毛と思っていても、実はヘアスタイルやセットが原因かもしれません。
前髪はやっぱり作らない方が良い
引用元:Beauty-Box/jp
薄毛が気になる方は、やっぱり前髪は作らない方が良いかもしれません。
前髪の本数が少なかったり細毛だったりすると、どうしても薄く見えてしまいます。
おでこが気になる時はどうすれば・・・
引用元:Beauty-Box/jp
前髪を作らない場合、おでこを出すことになります。
薄毛でおでこを出すと額が広く見えるため、それを隠すために前髪を作りますね。
しかし、おでこの広さというのは顔の骨格も関係するので、確実に薄毛が進行していることを実感している場合を除けば問題ありません。
こちらのモデルさんもどちらかといえばおでこが広いほうですが、オシャレに可愛く決まっていますね。
ヘアスタイル対策はあくまでも初期症状に限る
前髪の薄毛はヘアスタイルを工夫することで「隠すことができる」・「カモフラージュすることができる」わけですが、あくまでも薄毛が初期症状に留まっているケースに限ります。
当然ながら、ハゲが進行すると髪の本数が少なくなるので根本的にヘアスタイルを工夫するだけでは対処できなくなります。
ハゲが進行したらどうすれば良いのか?
これはクリニックで診断を受けて治療に努めるのがベターです。
薄毛はとにかく原因を探る必要があるので、ハゲの原因を突き止めるためには医者の学識が必要です。
女性ってハゲるの?
性別でいうとハゲといえば男性をイメージしますが、女性もハゲることがあります。
男性はAGAといって男性特有の原因からハゲが進行するケースが多いですが、女性の場合も女性特有の原因としてハゲが進行することがあります。
代表的なのは出産後のホルモン変化による脱毛症であり、これは一過性の脱毛症であるものの、女性特有の脱毛症でもあります。
また、AGAに関しても女性版AGAというのが存在していることが解明されており、もし原因がAGAなのであれば男性と同じようにハゲが進行してしまうことがあります。
薄毛って自然治癒できるの?
薄毛やハゲを自然治癒できるかどうかは「原因による」という答え以外ありません。
基本的に薄毛やハゲを治してフサフサな頭皮を実現する方法は限られており、以下の3つに絞られます。
・自然治癒
・クリニックや市販アイテムから治療や改善を試みる
・増毛
一般的には金銭的な問題や薄毛の軽視から、クリニックで治療したり市販アイテムを使うことが少ないですね。
軽度な薄毛でも「いつか治るだろう・・・」というスタンスで放置プレーに走るわけですが、これも結局は原因によってはハゲが進行するので絶対に自然治癒で治るとは限りません。
例えば、円形脱毛症は基本的に自然治癒で治すことができますが、自己免疫疾患など特殊な原因の場合は重度な症状に至ることがあります。
クリニックへ行くほどでもないと思うんですが・・・?
薄毛やハゲに関してはクリニックで診断を受けるというのがベストなわけですが、そこまでしなくても良い気がするというケースもありますね。
その場合、毎日の生活で出来る範囲で自然治癒に期待を持ちたいところですが、以下のポイントを抑えておきましょう。
・栄養バランスを整える
・適度な運動をする
・お酒やタバコなど生活習慣を改善する
これらを意識しておけば自然治癒力が高くなるので、薄毛やハゲの改善が見られる可能性があります。
いろんな栄養をバランス良く摂取すると良い血液が作られ、それは良質な細胞に繋がりますね。
血行が良くなると頭皮への血液循環も良くなるので期待値は高くなります。
今以上に薄毛やハゲを進行させないためには生活習慣病を防ぐに越したことがありません。
何かの病気が原因で薄毛やハゲが進行することがあれば、メタボリックシンドロームのように血流悪化によって頭皮環境が悪くなることも考えられます。
女性の薄毛はどこで治療するの?
割と深刻な症状が見られる場合は、早期にクリニックへ行きましょう。
女性の薄毛も専門クリニックや病院の皮膚科で治療をします。
女性が通いやすいように配慮されたクリニックもあるので、まずはクリニックをリサーチすることから始めてみてください。
また、前髪以外が薄毛になっている場合でもヘアスタイルを工夫することでカモフラージュできることがありますし、中期~末期の症状で治療に専念する場合はウィッグを検討するのもオススメです。