広いおでこはコンプレックスになりがちですが、「おでこの広さは武器だ!」という考え方もあります。
今回はおでこが広い人にオススメなヘアスタイルを紹介していくので、参考にしてみてくださいね。
広いおでこにオススメなヘアスタイル15選
額からハゲが進行した場合、自然とおでこが広くなります。
しかし、ハゲていない方でもおでこが広い方は多く、本当におでこの広さはハゲ云々で個人差が大きいですね。
おでこが広いことをデメリットと捉える場合、ヘアスタイルはおでこを隠すことに終始するためバリュエーションが少なくなります。
今回をきっかけに「おでこの広さは武器かもしれない!」という考えを持ってみるのも有りではないでしょうか。
No1.オールバックツーブロック
引用元:HOT PEPPER Beaty
広いおでこを武器にする場合、堂々とおでこを出していくことになります。
ソフトモヒカンやオールバックなど、今までの前髪スタイルとは違ったヘアスタイルを模索してみましょう。
No2.欧州風オールバック刈り上げイメチェンスタイル
引用元:HOT PEPPER Beaty
こちらは欧州風オールバックスタイルです。
「欧州風?」、パンキッシュなイメージからきたネーミングでしょうか。
おでこを出してオシャレに決めるなら、ソフトモヒカンやオールバックはスタンダードなスタイルになりそうですね。
No3.オールバック刈り上げ無造作ショートプレス
引用元:HOT PEPPER Beaty
こちらはソフトモヒカンのオールバック風なスタイルです。
縦長フェイスの方でも決まるかっこいい髪型ですね。
No4.かきあげオールバックショート
引用元:HOT PEPPER Beaty
こちらはツーブロックのパーマビジネススタイルです。
おでこを出すと爽やか度アップです。
No5.ジェントルマン黒髪オールバック
引用元:HOT PEPPER Beaty
こちらはスタンダードなショートカットのオールバックスタイルです。
ビジネスでも相性抜群です。
No6.オールバック刈り上げウェットメンズ
引用元:HOT PEPPER Beaty
こちらはツーブロックの七三オールバックスタイルです。
爽やかでありながらも紳士な雰囲気を感じますね。
No7.ビジネスオールバックネープレス
引用元:HOT PEPPER Beaty
プライベート兼用で決まるオールバックスタイルです。
男性はおでこを出す方が確実に爽やかさがアップしますね。
No8.オールバックフェザーショート
引用元:HOT PEPPER Beaty
ショートパーマのオールバックスタイルです。
ソフトモヒカンとは違ってトップとサイドを残すとアレンジの幅が広がりますね。
No9.オールバックモヒカン
引用元:HOT PEPPER Beaty
こちらはサイドを刈り上げのソフトモヒカンをオールバックにセッティングしたスタイルです。
ソフトモヒカンはトレンドヘアの1種ですが、年齢を問わずに似合います。
No10.春イメチェンオールバック
引用元:HOT PEPPER Beaty
春と共にヘアスタイルを一新してイメチェン、おでこを武器にするには良いタイミングですね。
ショートカットでも前髪を短めにカットしてサイドに流せばおでこスタイルの完成です。
No11.流して決まるオールバックショート
引用元:HOT PEPPER Beaty
こちらはショートカットのオールバックスタイルです。
オールバックスタイルにひげは相性抜群です。
No12.アクティブオールバック
引用元:HOT PEPPER Beaty
このヘアスタイルのアレンジを見てください。
通常は前髪をノーマルにしていますが、オールバックでおでこを出す方がイケてますね。
プライベートでは前髪で遊び心を持ち、ビジネスではおでこを出して爽やか感で勝負するなど、ショートカットの場合はアレンジが本当に豊富です。
No13.モヒカンスタイルアシメオールバック
引用元:HOT PEPPER Beaty
仕事に支障がない方はオールバックスタイルをカラーで決めるのも有りです。
カラーによってだいぶ印象が変わるので、人によってはブラック以外の色で勝負する方が良いケースもありますね。
No14.トラッドオールバック七三ツーブロック刈り上げ
引用元:HOT PEPPER Beaty
ハゲや薄毛に悩める皆さん、お待たせしました。
どうですかこの勇ましさ、やっぱり堂々と決めるというのはかっこいいです。
かなりおでこが広い方は、このモデルさんのようにサイドを深く刈り上げる方が良いかもしれませんね。
No15.オールバック刈り上げ無造作ショートネープレス
引用元:HOT PEPPER Beaty
最後はスタンダードな爽やかショートです。
ソフトモヒカンなどインパクトの強いヘアスタイルが苦手な方は、こちらのようにシンプルなショートカットがベースになります。
男性のおでこスタイルまとめ
おでこで勝負する髪型は
・ボウズスタイル
・ソフトモヒカンスタイル
・オールバックスタイル
の3つがスタンダードであり、あとはサイドをツーブロックにしたりパーマをかけるといった工夫で個性を演出できます。
ボウズスタイル
ボウズスタイルはハゲが進行した場合の最終手段として愛用されており、そもそもボウズはかっこいいという定説があるので、男性のハゲはそこまで深刻な悩みでもないと考えることができます。
ソフトモヒカンスタイル
「確かにボウズはかっこいいけど自分は似合わないかな・・・」という方にチョイスされやすいのがソフトモヒカンスタイルです。
男性のトレンドヘアでもソフトモヒカンは大人気なので、オシャレな髪型を楽しみながらもおでこで勝負するというにはもってこいです。
オールバックスタイル
オールバックはサイドを刈り上げる必要はなく、ショートカットベースの方にもチョイスしやすいです。
また、サイドを刈り上げると男らしさがアップしますし、ボウズ回避でおでこ勝負するならスタンダードなスタイルとなります。
女性のおでこ勝負はどうなの?
男性はそもそもボウズが1つのヘアスタイルとして確立されているので、おでこ勝負は珍しいことでもありません。
女性の場合はおでこを出すのがイケてるのかどうか?これは意見が分かれそうです。
おでこが広い女性でも、ヘアスタイルとしておでこを出すのが「有り」or「無し」の極端に言うならば、これは有りです。
上記のモデルさんもおでこが広いほうですが、特に違和感があるわけでもありませんね。
女性で広いおでこを出すメリットとは?
「おでこが広い」ことを前提に話を進めますが、あえて広いおでこを出していくメリットは
・顔の輪郭がしっかりと見えて好印象を与えやすい
・清々しさから清潔感を感じる
といったあたりでしょうか。
広いおでこを出す方が可愛いい?
女性の場合、ヘアスタイルはオシャレや可愛さを追求する方が大半だと思います。
前髪を下ろすのとオールバックからおでこを見せる場合では、どちらの方が可愛いのか?
これは本当に人によると思います。
「おでこが広い」という同じ特徴を持っている方でも、服装や顔の輪郭などによって似合うかどうかは大きく変わりそうですね。
前髪が薄い場合はおでこを出すべき?
女性のヘアスタイルの悩みとして「前髪の薄さ」があります。
前髪が薄い場合はおでこを出す方が良いです。
おでこを出す方が良いというよりは、前髪を作らない方が違和感を感じにくいです。
前髪を作らないとなれば、七三分けやオールバックなヘアスタイルとなるので、自然とおでこを出していくことになります。
ハゲが心配なのですが・・・
そもそも、おでこ云々で「ハゲになるかもしれない・・・」と不安を感じている方は、頭全体のボリュームを感じるヘアスタイルを模索してみましょう。
以下、ウィッグについても触れられているので、参考にしてみてくださいね。
女性のハゲってどんな症状があるの?
ハゲというのは男性だけのものではなく、女性にも分娩後脱毛症や円形脱毛症など様々なハゲ症状があります。
どんな脱毛症にしても原因によっては重度な症状に進行してしまうことがあるので、ハゲ進行が心配ならクリニックで治療するのがオススメです。
まとめ
今回は「おでこを武器に!」をテーマにヘアスタイルを紹介しましたが、広いおでこをあえて武器にするメリットは以下のようなポイントにまとめられます。
・前髪がないのは爽やかで好印象
・ボウズでなくてもソフトモヒカンやオールバックなど選択肢が豊富
・女性も人によってはおでこ勝負有り
結論として、爽やかな印象を与えられることが最大のメリットであり、男女問わずに異性から好印象を持たれたい方にとっては大いに検討の余地があります。
一般的に爽やかなスタイルを好む人は多いため、下手におでこを隠そうとして長髪にするよりは恋愛やビジネスなど様々なシーンにおいて良い結果に繋がるかもしれません。